【W杯】スペイン代表の“特長”と“懸念点”は?城福浩が解説

スペイン代表の解説
【引用:Sport Illustrated公式サイト & Off The Ball編集部】

カタールW杯開催に際し、「Off The Ball」では各優勝国候補の特長と懸念点を、東京ヴェルディで指揮官を務める城福浩氏が独自の視点で解説する特集を組む。今回は、スペイン代表にスポットライトを当てる。

目次

スペイン代表のカタールW杯での成績

対戦カードスコア得点者
vs コスタリカ代表7-0ダニ・オルモ、アセンシオ、フェラン・トーレス×2、ガビソレール、モラタ
vs ドイツ代表1-1モラタ
vs 日本代表1-2モラタ
vs モロッコ代表0-0(PK0-3)

スペイン代表のキーワードは「固定しない選手起用」

※当記事のインタビューは2022年11月17日に実施したものです。

まずスペインで特筆すべきは、選手がほとんど固定されていないということだ。UEFAネーションズリーグを含め、直近の半年間で消化試合に関して、GK以外は全ポジションを固定せずに先発の選手を入れ替えている。

城福 浩

競争心を煽っているのか、平等性を重んじているのか、その時々のコンディションを見極めているのか、対戦相手によってフレキシブルに対応しているのか。恐らくどの要素も含まれているのだろう。ルイス・エンリケ体制のスペインは「固定しない選手起用」ことがキーワードとなっている。本大会でもローテーションを採用する可能性がある。

過密日程となる短期決戦に向けたW杯仕様に調整

W杯は、序盤から中2,3日で試合が行われる過密日程となっており、特に今大会は欧州リーグ戦のシーズン途中に開催されているため、選手にとってはかつてないほど負荷の掛かる短期決戦となる。

城福 浩

誰が出場してもチームパフォーマンスが落ちないというのは、誰かにアクシデントがあっても対応可能ということだ。決勝トーナメントでの戦いに、チーム全体の体力を温存する狙いもあるだろう。カタールの地での連戦をチーム力を落とさずに臨む、短期決戦に向けたW杯仕様と言える。エンリケ監督は、あくまで優勝を見据えたチーム作りを進め、実際に優勝できるだけの完成度で本大会を迎えた。

エンリケ監督が“ティキ・タカ”をグレードアップ

スペインといえば、伝統的な“ティキ・タカ”というパスサッカーを真骨頂としているが、ルイス・エンリケ監督は、近代サッカーに求められている要素もうまく融合してみせた。

城福 浩

もちろん、今大会のスペインも“ティキ・タカ”をアイデンティティとしている。しかし、エンリケ監督は、そこにハイライン・ハイプレスの要素を取り入れ、かなりハイブリッドなサッカーに仕上げてきている。その分、消耗がかなり激しいサッカーなので、短期決戦で負傷者が出たり、ガス欠に陥ったりする可能性もあるだろう。それもあって、エンリケ監督はローテーション起用を重宝したのかもしれない。

スペイン代表のハイラインは「諸刃の剣」

一方、歴代のスペインに比べても、エンリケ体制はライン設定を高くしていることもあり、対戦相手の速攻カウンターに対応し切れずに失点を喫するケースも増えている傾向にはある。

城福 浩

これまでのスペインよりもハイラインである分、スピードある相手に裏を突かれるのは苦手としている印象はある。エンリケ監督は中盤をコンパクトにし、密集したスペースからのパスサッカーで打開してくるスタイルを一貫してきたので、どこが相手でもラインを下げてくることはないだろう。それが諸刃の剣となる可能性はある。なので、決勝トーナメントでムバッペやヴィニシウスのようなスピードスターと対戦することになれば、スペインにとっては厳しい戦いを強いられることになる。

スペイン代表の懸念点は「絶対的エースの不在」

さらに、懸念点として、エース不在を挙げている。イングランドにはFWハリー・ケイン、フランスにはFWキリアン・ムバッペ、ブラジルにはFWネイマールと、毎試合にわたって得点を演出できる選手がいる中、スペインはそういった存在なしにチーム作りを進めてきた。

城福 浩

もうひとつ、気がかりなのが、絶対的エースの不在だ。エンリケ監督自身は、どこからでも、誰もが得点を奪えるチーム作りを目指してきたのだろう。実際、それがスペインらしさとなっている。グループリーグでの戦いであれば、それでもいいかもしれない。しかし、準決勝や決勝の舞台となると、絶対的エースが大きな違いとなるケースが多い。圧倒的な得点源がいない中で、今大会のブラジルやフランスを崩し切ることは、いかにチームの完成度が高くても、決して簡単ではない。

ペドリとガビのコンビ、中核を担うロドリが鍵に

一方で、スペイン代表に最も選手を輩出しているクラブはバルセロナで、特に中盤の要を担うMFペドリとMFガビはアカデミーからともにプレーしてきており、準備期間の少ないW杯では、連携面やコミュニケーション面においても、大きなアドバンテージとなるだろう。そして、現在のスペインにおいて、最も不可欠な存在がMFロドリだ。

城福 浩

スペインの主力勢にバルセロナの選手が多いのは、やはり大きいだろう。特に、ペドリガビは阿吽の呼吸と言える。彼らがリズムに乗ると、対戦相手は対応するのが難しくなる。そして、チームの中核を担っているのがロドリ。現時点において、世界最高のアンカーなのではないだろうか。スペインからすれば、ロドリがいかに自由にプレーできるかどうか。対戦相手からしたら、ロドリをいかに封じ込めるかどうかが鍵を握る。

あわせて読みたい
【動画付き】MFロドリ プレースタイルと人物像【マンC/スペイン】 ジョゼップ・グアルディオラ監督に「今、世界のサッカー界で活躍しているホールディングMFの中で、彼以上の存在はいないのではないだろうか。」と言わしめた、スペイン...

スペイン代表の“特長”と“懸念点”のまとめ

スペイン代表はカタールW杯において優勝候補の一角と評価されている中、城福浩氏は特長と懸念点をそれぞれ独自の視点で、下記のような形で解説した。

  1. 誰が出場してもチーム力が落ちないローテーションの完成度
  2. “ティキ・タカ”にハイプレス・ハイラインを取り入れたハイブリッドなサッカー
  3. 主力にバルセロナ勢が多いことで連携面やコミュニケーション面にアドバンテージ
  1. ライン設定が高いことにより、速攻カウンターでの失点が増加傾向
  2. 優勝候補同士の対戦で違いを生み出す“絶対的エース”の不在
あわせて読みたい
【カタールワールドカップ】優勝国候補、日本代表&対戦国の注目選手一覧 カタールW杯がついに開幕!この記事では、本大会に参加している優勝国候補、そして、日本代表と対戦国の注目選手をピックアップします! 選出した注目選手のプレースタ...
当記事のインタビュイー

城福浩のプロフィール

U-17日本代表 監督…AFC U-17選手権優勝

FC東京 監督…ナビスコ杯優勝

ヴァンフォーレ甲府 監督…J2優勝

サンフレッチェ広島 監督…J1リーグ2位

東京ヴェルディ 監督…2022年〜現在

詳しいプロフィールはこちら

スペイン代表の解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたライター

「Off The Ball」編集長。
大手サッカー専門メディアに過去6年配属。
在籍時は、高校サッカー・J1リーグを主に担当。
「DAZN」企画でドイツ・スペインへの長期出張で現地取材を経験。
人生の転機は、フェルナンド・トーレスの引退会見で直接交わした質疑応答。
趣味はサウナ。

目次